症状別/漢方薬ガイド
不眠

不眠のイラスト

漢方での診断と処方

漢方薬は、心身のバランスを整え、緊張を和らげるために用いられます。漢方薬だけを単独に使用するのではなく、睡眠時の環境を改善するとともに、抗不安薬などと併用にも用いられます。漢方処方は、神経症状の程度、心身の疲労状態や証の違いによって選びましょう。

よく用いられる漢方薬

【実証】

黄連解毒湯(おうれんげどくとう)

比較的体力があり、顔が赤い、イライラ、のぼせ、肩こり、動悸、胸苦しさなどをともなう人に用いられます。

柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)

精神不安、口が苦く、みぞおちから右脇腹にかけて圧痛がある(胸脇苦満)、へその上に動悸、イライラなどの神経症状が強く、便秘がちの人に用いられます。

【虚実間証】

加味逍遥散(かみしょうようさん)

背中が急に熱くなる、汗が出た後に熱くなるなどの更年期障害に多い、いろいろな不定愁訴をともなう不眠に多く用いられます。

三物黄芩湯(さんもつおうごんとう)

手足のほてりをともなう不眠症に用いられます。

【虚証】

加味帰脾湯(かみきひとう)

体力が衰え、疲れやすく、血色が悪い人で、イライラする、物忘れしやすい、眠れない人などに用いられます。

帰脾湯(きひとう)

虚弱、血色か悪い、貧血の人に用いられます。

酸棗仁湯(さんそうにんとう)

眠りが浅く、虚弱、疲労感、動悸、のぼせ、手足のほてりなどをともなう人に用いられます。

抑肝散(よくかんさん)

虚弱、子どもの不眠症などに用いられます。

※【実証】【虚実間証】【虚証】について詳しくはこちら