症状別/漢方薬ガイド
動悸

動悸のイラスト

漢方での診断と処方

漢方医学においては、とくに原因となる病気がないようにみえる場合には、体内の「気」や「水」に異常があるため、動悸や息切れなどの症状がおきていると考えられています。このため漢方薬は、これらの「気」や「水」を是正して、動悸の原因となっているストレスや緊張、不安などを取り除くために用いられます。

よく用いられる漢方薬

【実証】

黄連解毒湯(おうれんげどくとう)

比較的体力があり、不安、イライラ、のぼせのような症状がある人の動悸・息切れなどに用いられます。

柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)

精神不安やストレスを感じる、驚きやすい、めまい、のぼせ、胃腸虚弱がある人の動悸、心臓神経症、胸痛などの症状がある人に用いられます。

【虚実間証】

半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)

精神不安、心臓神経症、または気分がふさぎがち、咽喉部の閉塞感などの症状がある人に用いられます。

【虚証】

加味逍遥散(かみしょうようさん)

緊張しやすい、疲れやすい、不眠、不安などがある人の動悸、息切れなどに用いられます。

桂枝加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)

神経症、疲れやすい、精神不安、不眠などをともない、へその周囲に動悸がある人に用いられます。

柴胡桂枝乾姜湯(さいこけいしかんきょうとう)

やせ型、からだが虚弱であり、胸部の不快感、息切れ、不眠、抑うつなどの症状がある人に用いられます。

炙甘草湯(しゃかんぞうとう)

体力の低下、顔色が悪い、むくみ、口の渇き、ほてりがあり疲れやすい、貧血、心臓神経症、心臓弁膜症がある人の動悸、息切れに用いられます。

小建中湯(しょうけんちゅうとう)

虚弱な子どもに用いられるほか、動悸、頻尿(頻繁に用を足す)、神経過敏などの症状を抑えるために用いられます。

苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)

虚弱な人で、心臓が衰弱している場合の動悸、めまい、息切れ、貧血などの症状がある人に用いられます。

※【実証】【虚実間証】【虚証】について詳しくはこちら